NFTアートはオワコン?オワコンと言われる理由や今後の展望を解説

NFTアートはオワコン?アイキャッチ

この記事を読んでいるあなたは、

  • NFTアートってオワコン?もう遅いの?
  • NFTアートの欠点やオワコンと言われる理由を知りたい
  • NFTアートはオワコンでないならその理由は?

上記のように考えているかもしれません。

この記事では「NFTアートがオワコンと言われる理由や今後の展望」などについてお伝えしていきます。

取引所名特徴公式サイト
コインチェックロゴ
Coincheck
(コインチェック)
  • アプリダウンロード数が国内No.1!
  • シンプルなアプリ操作で仮想通貨取引が初めての方におすすめ
公式サイト
gmocoinロゴ画像
GMOコイン
  • 審査がスムーズで最短10分で口座開設できる!
  • アルトコインの取り扱い数がNo.1!
公式サイト
BITPOINTロゴ画像
BITPOINT
  • 国内の他の取引所でも扱ってない珍しい銘柄で取引できる!
  • 現物取引でかかる手数料は全て無料
公式サイト

なお、おすすめの国内仮想通貨取引所ランキングは以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
おすすめの国内仮想通貨取引所16選!選び方や注意点も解説 この記事を読んでいるあなたは、 国内仮想通貨取引所のおすすめを知りたい 国内仮想通貨取引所の手数料や取扱通貨を知りたい 国内仮想通貨取引所の選び方や注意点を知り...
目次

NFTアートはオワコンなのか

NFT

NFTアートは、オワコンではありません

NFTアートは、現在も市場規模が広がり続けている有望なコンテンツです。

デジタルなアート作品をコピー不可能な暗号資産に変える事で、新たな資産として運用できるといったメリットがあり、クリエイターの新たな収入源としても見込みがあります。

しかし、一部ではオワコン、つまり「終わったコンテンツ」と一部では呼ばれてしまう声も上がっており疑問に思う人も多いでしょう。

そもそもNFTアートが本格的に話題になり始めたのは2021年、市場規模を見ればむしろまだまだ発展途上にあり、本格的に市場として成立し始めるのはこれからです。

国内におけるマーケットプレイスの設立や、企業の参入などもまだまだ始まったばかりであるため、いわゆる「オワコン」と判断するのはあまりにも早計な意見です。

NFTアートがオワコン(ゴミ)だと言われるのはなぜ?

Q&A

NFTアートがオワコンと言われる理由について解説していきます。

NFTアートの高額取引に関する話題を聞かなくなったから

NFTアートがオワコンと言われる理由として、高額取引に関する話題を聞かなくなったことが挙げられます。

2021年頃には「何百億という高額でNFTアートが落札された」といったニュースが連日のように報道されていた事も話題性の1つでした。

現在ではそういったビッグニュースが報道されなくなった事、NFTに関連したニュースを自発的に収集しようと思わなければ耳に入る機会が減った事もオワコンと言われてしまう原因の1つです。

実際、超高額での取引自体が本来はレアケースであり、頻繁に発生するような事ではないために興味のない層にニュースが届かなくなった、というのが実情となっています。

良くも悪くも新しい技術というのは活用され始めたタイミングが最も注目を集めやすく、話題のピークとなりやすい事により「NFTはオワコンである」と誤解する人多くなりました。

取引手数料がさらに高騰する可能性があるから

NFTアートがオワコンと言われる理由として、取引手数料がさらに高騰する可能性があることが挙げられます

NFTアートの取引には「ガス代」と呼ばれる手数料が存在しています。

現在、ガス代が高騰傾向にあるため、NFTから撤退してしまったというアーティストなども存在しているのも事実です。

極端な例を上げれば、1,000円のNFTアートを購入するのに、2,000円のガス代が掛かってしまうという状況も発生しています。

その時々の需要が上がったタイミングなどでガス代が高騰する傾向が強く、今後注目度が上がればその分ガス代が高くなる可能性があるのもオワコンと言われてしまう原因の1つとなっています。

現在ではこのガス代について問題視され、ガス代の掛からないマーケットプレイスの誕生や、新しい技術の開発なども積極的に進められているため、将来的に解決する問題になる可能性もあります。

ハッキングされてNFTアートが盗まれるリスクがあるから

NFTアートがオワコンと言われる理由として、ハッキングされてNFTアートが盗まれるリスクが挙げられます。

仮想通貨などの暗号化資産などと同様に、デジタルなデータである事は変わらないため、ハッキングによってNFTアートを盗まれてしまうというリスクはどうしても存在します。

当然提供する側や技術的にハッキングを防げるように努力は続けていても、イタチごっこになってしまう事はネット社会においては最早常識となっています。

NFTアートを所有する側も、保管用のウォレットを利用することや、フリーWi-Fiには接続しないといった自己防衛を意識する事も重要です。

価格が下がるNFTアートが存在するから

NFTアートがオワコンと言われる理由として、価格が下がるNFTが存在することが挙げられます

著名なアーティストが描いた1点物のアートであればまた話は別ですが、基本的にNFTアートの価格というものは需要と供給によって成り立っています。

欲しい人が多いのに数が少ない、売る人が少ないという物であれば価格は釣り上がっていきますが、数は多いのに購入する人が少ない、といった物は逆に価格が下がっていきます。

また、購入した時には価格が高かったNFTアートでも、次に買ってくれるユーザーが居ないために結局価格は下がってしまうといった状況も存在しています。

中には価格が必ず上がる、といったような謳い文句を掲げた半ば詐欺まがいのNFTアートプロジェクトなども存在するため、取引を行う際には注意する必要があります。

NFTアートについて詳しく知らないから

NFTアートがオワコンと呼ばれるのは、詳しく知らない人が言っているという側面もあります。

技術的な面などを見れば確かにNFTという技術自体が新しく、詳しい説明を見ようとしても専門的な用語が多く分かり辛いという人が多いです。

何となく興味を持った程度で参入するには敷居が高くなってしまっているのも事実であるため、「終わったコンテンツである」と投げ出してしまう人がいます。

新しいコンテンツなどが流行した際、それに乗り遅れた、あるいは乗り切れなかった人たちが「オワコンである」という結論を口にする事は他のコンテンツでも良く見られる光景です。

逆に言えば、オワコンと言われる技術というのは未だに注目され発展性が望める部分も多いという見方もできるため、展望を注視していく事が重要でしょう。

NFTアートの今後の展望

未来

NFTアートの今後の展望について解説していきます。

世界中の有名企業やブランドが続々と参入している

NFTアートには、世界中の有名企業やブランドが続々と参入しています。

NFTは、単に絵や動画などに利用するだけではなく、新たにゲームなどに導入するといった技術の活用が試みられ市場が常に拡大している状態です。

著名な国内企業であれば大手ゲーム会社である「KONAMI」や「スクウェア・エニックス」がNFTを利用したゲームの開発・展開に着手しています。

また「楽天」や「UUUM」「NTTドコモ」などは独自のマーケットプレイスを展開し始めるなど、ユーザー側も参入しやすい土壌が出来上がりつつあります。

通常のインターネットサービスと同様に、世間的にもこれからより浸透しやすい状況が出来上がりつつあるため、将来的な展望に期待できる状態になっています。

多くの有名人や芸能人が参入してきている

NFTアートには、多くの有名人・芸能人も参入し関心を寄せています。

自身で企業と提携してNFTアートを販売している有名人や、逆にNFTなどを積極的に取引している人などが既に多数確認されています。

サッカー元日本代表の本田圭佑氏などはファン向けのNFTを発行しており、スタートアップ企業に向けての投資などを積極的に行っている事でも有名です。

その他にも、芸人である田村淳氏はNFTアートで早くも利益を上げたり、体操選手の内村航平選手もファン向けのNFT販売に乗り出したりしています。

このように、多方面の有名人・芸能人も関心を持っており、そのネームバリューによって価値が上がるNFTアートなども今後増えてくる事が期待できます。

現在も多くの人がNFTアートで収入を得ている

現在でも、多くの人がNFTアートによる収入を得る事ができています

莫大な利益を得るという事はごく一部の有名クリエイターなどに限られますが、、デジタルアートを収入に繋げる事ができたという人は現時点でもかなり多く存在しています。

世界的にも注目の集まる市場となっており、競合クリエイターも多くなるため、NFTアートだけで生計を立てるというのはかなりの努力やマーケティングの必要性などハードルが高くなってしまいます。

しかし、趣味の延長やちょっとしたお小遣い稼ぎの範疇であれば、収入を得る事は難しくないため、1つの副業として考えて始める人も増えるでしょう。

希少性が高く価格が高騰する傾向にある

NFTアートは、希少性が高く価格が高騰する傾向にあります。

安い間に購入したNFTアートがいつの間にか高額になっていたという状況も発生しやすいため、クリエイターにとっても購入者側にとっても利益となり得る可能性が高くなります。

勿論、高額な価格がつくNFTアートには、作品の出来であったり希少価値を高めるクリエイターの知名度だったりと必要な要素は多く存在するため注意が必要です。

現実の美術品収集と同じように希少価値の高いNFTアートを集める事も1つの趣味、あるいは1つの商売として成立する市場が出来上がりつつあります。

SNSでのNFT導入が進みつつある

NFTアートは、SNSなどで導入されつつあります

大手のSNSサービス「Twitter」では、公式が提供するサブスクリプションサービスに加入する事でプロフィール画像などをNFTアートで設定する事が可能になっています。

「TikTok」ではNFTを活用した音楽配信サービス「Audius」との提携を発表、音楽配信サービス「Spotify」では特定のNFTを所持している人だけがアクセスできるリストなどを導入しています。

既に存在しているSNSや配信サービスにおいても、NFTを利用したサービスなどが試験的に開始されており、NFTアートのみならずNFT自体の活用が始まっています。

【まとめ】NFTはオワコンじゃない

まとめ

この記事では「NFTアートがオワコンと言われる理由や今後の展望」などについてお伝えしてきました。

実際にはNFTはまだまだ活発に規模が大きくなる可能性の高い市場であり、オワコンであるという判断は早計すぎるという事がわかりました。

新しい技術を利用した市場というのはどうしても不安定になりがちなのも事実ではありますが、現状では様々な方法で活用を模索している段階となっています。

この記事を読んだ人は「NFTアートはオワコンである」という意見を鵜呑みにせず、販売や購入をしてみてはいかがでしょうか。

なお、おすすめの国内仮想通貨取引所ランキングは以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
おすすめの国内仮想通貨取引所16選!選び方や注意点も解説 この記事を読んでいるあなたは、 国内仮想通貨取引所のおすすめを知りたい 国内仮想通貨取引所の手数料や取扱通貨を知りたい 国内仮想通貨取引所の選び方や注意点を知り...

執筆者

「COIN TIMES」は、仮想通貨関連の基本情報やニュースについて発信するWebメディアです。

目次