IOST(アイオーエスティー)とは?特徴や購入手順、将来性や今後の普及について解説

IOST(アイオーエスティー)とは?特徴や購入手順、将来性や今後の普及について解説

この記事を読んでいるあなたは、

  • IOST(アイオーエスティー)の特徴や将来性を知りたい
  • IOST(アイオーエスティー)の購入手順を知りたい
  • IOST(アイオーエスティー)を購入するのに最適な仮想通貨取引所を知りたい

上記のように考えているかもしれません。

この記事では、そんなあなたに向けて「IOST(アイオーエスティー)の特徴や将来性、購入手順や購入するのに最適な仮想通貨取引所」などをお伝えしていきます。

取引所名特徴公式サイト
コインチェックロゴ
Coincheck(コインチェック)
  • アプリダウンロード数が国内No.1!
  • シンプルなアプリ操作で仮想通貨取引が初めての方におすすめ
公式サイト
gmocoinロゴ画像
GMOコイン
  • 審査がスムーズで最短10分で口座開設できる!
  • アルトコインの取り扱い数がNo.1!
公式サイト
BITPOINTロゴ画像
BITPOINT
  • 国内の他の取引所でも扱ってない珍しい銘柄で取引できる!
  • 現物取引でかかる手数料は全て無料
公式サイト
目次

IOST(アイオーエスティー)とは?

iost公式ページ

出典:https://iost.io/

IOSTとはブロックチェーン技術の活用を目指すプロジェクトであり、IOSTブロックチェーンで使用される仮想通貨名もIOSTです。

IOST財団という組織が運営していて、IOSTという名称は「Internet of service token」の頭文字からとられています。

Googleやウーバーテクノロジーズなど、世界的な企業からも参加しているメンバーがいます。

分散型ランダムネスプロトコル、効率的な分散型シャーディング、Proof-of-Believabilityなどの革新的な技術により、手数料の安さと送金の速度を両立しています。

上場直後に1IOST=約14円の高値を付けた後は乱高下し、2022年9月現在は1.85円前後を推移していますが、海外の仮想通貨価格予想サイトの予想は強気で、TechNewsLeaderやPricePredictionによると5年後には19円前後まで上がると予想されています。

IOST(アイオーエスティー)の基本情報

IOST(アイオーエスティー)の基本情報を表にまとめました。

シンボルIOST
発行上限210億
上場時期2018年
提唱者Jimmy Zhong氏、Terrence Wang氏、Justin Li氏、Ray Xiao氏、Sa Wang氏、Kevin Tan氏
公式サイトIOST(アイオーエスティー)公式はこちら

IOST(アイオーエスティー)の将来性/今後の普及について

空に浮かぶ世界地図

IOST(アイオーエスティー)の将来性や今後の普及などについて解説していきます。

DApps開発のプラットフォームとして期待

IOSTは開発時のプログラミング言語として「JavaScript」を採用しています。

JavaScriptはWebサイトの開発をはじめとして幅広く使われている言語です。

イーサリアム採用されている「Solidity」に比べてメジャーであり、多数のエンジニアがIOST上での開発に参入しやすくなります。

実際、IOSTは電力取引システム、医療・ヘルスケア分野、知的財産であるIPネットワークの運営など、様々な分野で開発や実用化が進んでいます。

日本でもRIZIN、プラチナエッグ、tomonityなどのNFTプロジェクトに導入されるなど、DApps開発のプラットフォームとして期待されています。

認知度アップがカギ

IOSTは2018年にできたばかりのため、まだ認知度が低めです。

そのため、メジャーな銘柄と比べると初心者が情報収入しにくいですが、ポテンシャル自体は高い仮想通貨です。

国内では2020年9月にCoincheckに上場したのを皮切りに、2021年9月にはOKCoinJapan、2022年5月にはBITPOINT、2022年6月にはHuobi JapanとDMM Bitcoinに上場しています。

取り扱いのある国内取引所が増加しており、認知度が上がりつつあります。

また、IOSTは2018年7月、2019年5月、2021年2月、2021年9月と、合計4回のエアドロップを行っています。

エアドロップとは条件を満たせば無料で仮想通貨を得られるイベントです。

今までの経緯から、エアドロップ直前には価格が上昇する可能性が高いほか、認知度を上げるのにも一役買います。

新規上場やエアドロップによって認知度が高まることで、価格の上昇や普及が期待できます。

DeFiの発展に左右される

IOSTはNFT、メタバース、ブロックチェーンゲームなど多方面で実用化が進んでいますが、登場当初からDeFi銘柄として期待されています。

IOSTはDeFi用のブロックチェーンを構築しているBidaoや、分散型オラクルサービスを提供するChainlinkと提携しています。

また、DeFiプロジェクト促進のための100万ドル相当のファンド「Noah Oracle Fund」も設立していますす。

IOSTはDeFi分野への進出を着実に進めているため、DeFiが発展すれば金融業界に大きな影響を与え、IOSTの価格も上昇するとみられます。

IOST(アイオーエスティー)の注目ポイント

複数種類の仮想通貨

IOST(アイオーエスティー)の注目ポイントについて解説していきます。

独自コンセンサスアルゴリズムPoBを採用

IOSTはPoB(Proof of Believability)という独自のコンセンサスアルゴリズムを採用しています。

コンセンサスアルゴリズムとは、中央集権的な管理者が存在しないネットワークにおいて、ブロックをブロックチェーンにつなげるための合意方法のことです。

IOSTが採用しているPoBはユーザーのネットワークに対する貢献度とステーキングに基づいて承認者を決める合意方法です。

ビットコインなどメジャーな仮想通貨が採用しているPoW(Proof of Work)に比べて消費電力を抑えることができ、環境に優しいといえます。

PoBはデータを信用リーグと呼ばれるbelievable leagueと、一般リーグと呼ばれるnormal leagueの二つのグルーブに分割することで、セキュリティを高めています。

不正が検出されるとシステム内のすべてのトークンと評判を失うという罰則や、不正をした承認者が以前に検証したすべてのトランザクションを再チェックする仕組みもあります。

これらにより、PoBでは高速に処理しつつ、不正の防止を実現しています。

スケーラビリティ問題を解決可能

ビットコインなどが採用しているPoWは、より仕事量の多い者が取引の承認を行うため、スケーラビリティ問題を抱えています。

スケーラビリティ問題とは取引量が増えることで起こる、取引の処理遅延や送付手数料の高騰などを指します。

IOSTは効率分散型シャーディングという情報の処理を複数のノードで分割して行う技術を採用しており、処理速度が非常に速いのが特徴です。

処理負担も軽減されるため手数料も節約できます。

ビットコインの処理速度は1秒間に6件、イーサリアムは20件、トロンが2,000件に対し、IOSTは1秒間に最大100,000件の取引を処理できます。

処理速度の速さから、ビットコインが第1世代、イーサリアムが第2世代、IOSTは第3世代のパブリックブロックチェーンとも言われます。

イーサリアムとの互換性の実装

2022年3月にイーサリアムとのクロスチェーン・ブリッジ・プロジェクト 「Entroverse(エントロバース)」が発表されて注目を集めました。

第1フェーズではIOSTとイーサリアムの間で自由にトークンを転送できるようになります。

第2フェーズでは、多くのアプリケーションが統合されます。

IOSTネットワーク上のEVM(Avalanche、Polygon、NEARなど)をサポートする互換性レイヤーも作成される予定です。

完全なソリューションセットも提供される予定で、より多くの開発がIOST上で行われると予想されます。

また、プログラミングをWeb Assembly(Wasm)で行えるサポートも⾏われます。

Wasmは直接記述ではなくウェブブラウザーで実行できる新しい種類のコードです。

Entroverseの開発が進めば、より利用しやすくなって普及にも繋がるとみられます。

IOST(アイオーエスティー)の購入手順

pcを操作する手

IOST(アイオーエスティー)の購入手順を解説していきます。

1.Coincheck(コインチェック)で口座開設を進める

IOSTはCoincheckをはじめ、BITPOINTやHuobi Japanなど複数の国内仮想通貨取引所に上場しています。

ここでは初心者にもおすすめできる人気の取引所、CoincheckでIOSTを購入する場合について紹介します。

Coincheck公式ページにアクセスしてアプリをダウンロードし、アカウントの無料登録をします。

登録の流れは、メールアドレスとパスワードの登録、二段階認証の設定、基本情報の入力、重要事項の確認、本人確認となります。

本人確認書類として免許証かマイナンバーカードを手元に用意しておくのがおすすめです。

スマホで本人確認を選べば5分ほどで登録作業が終わり、最短だと当日中にIOSTを購入できます。

>>国内アプリダウンロード数No.1
スマホで最短1日で取引可能!<<<

※公式サイトに遷移します。

2.Coincheckで開設した口座に日本円を入金する

Coincheckでの入金は2022年7月までは銀行振込、コンビニ入金、クイック入金の3種類がありました。

現在はコンビニ入金とクイック入金の取り扱いを一時停止しており、銀行振込からのみの入金となります。

振込先の口座情報はアプリにログインして「入出金」「銀行口座から入金」をタップすることで表示されます。

銀行からだけでなく、コンビニATMなどからも振込みが可能です。

銀行振込からの入金手数料は0円です。

3 .CoincheckでIOST(アイオーエスティー)を買う

アプリからIOSTを購入する方法を紹介します。

アプリにログイン後、「販売所」をタップします。

「購入したい暗号資産」をタップし、一覧からIOST(アイオーエスティー)を選んでタップします。

日本円で購入金額を入力し、「日本円でアイオーエスティーを購入」をタップします。

手続き完了後はキャンセルできないため、間違いなくIOSTを選んでいて、希望する金額を入力できているか、再度確認します。

「購入」をタップすれば手続き完了です。

IOST(アイオーエスティー)の購入におすすめの仮想通貨取引所を紹介

チャート

IOST(アイオーエスティー)の購入におすすめの仮想通貨取引所を紹介します。

CoinTrade

cointrade公式

出典:https://coin-trade.cc/

CoinTradeとは、IOSTの売買だけでなくステーキングにも対応している仮想通貨取引所です。

ステーキングは一定期間預ける代わりに利益を得ることができる仕組みで、仮想通貨バージョンの資産運用として知られています。

IOSTの最大年率は10%なため、ガチホのトレーダーや大量のIOSTを保有している方は大きなリターンを得ることができます。

初心者でも簡単にステーキングを始められるようなサイトになっているため、ぜひ始めてみてください。

>>世界最高水準のセキュリティ!
ステーキングを始めるならCoinTradeがおすすめ!!<<<

※公式サイトに遷移します。

Coincheck

coincheck公式ページ

出典:https://coincheck.com/ja/

Coincheckは、国内仮想通貨取引所の中では豊富な29種類の仮想通貨を取り扱っています。

専用のスマホアプリは仮想通貨投資初心者に非常に優しい設計でとてもわかりやすく、アプリダウンロード数は415万を超え、No1を誇ります。

電話によるカスタマーサポートにも対応しているため、分からなければすぐに相談できます。

貸暗号資産サービスがあり、保有するIOSTを一定期間預けることで、契約期間満了後には利用料を受け取れるのもメリットです。

最大年率は5%に設定されており、待っているだけでIOSTが増えるため、長期目線での保有に特に適しています。

また、マーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」ではユーザー同士でNFTとIOSTの交換取引もできます。

唯一のデメリットはレバレッジ取引ができない点です。

ハイリスクハイリターンなレバレッジ取引は初心者には不向きですが、余剰資金でレバレッジ取引をやってみたい方にはCoincheckではなくbybitをおすすめします。

>>国内アプリダウンロード数No.1
スマホで最短1日で取引可能!<<<

※公式サイトに遷移します。

IOST(アイオーエスティー)の購入手順や将来性まとめ

ネットワーク

本記事では「IOST(アイオーエスティー)の特徴や将来性、購入手順や購入するのに最適な仮想通貨取引所」について詳しく解説していきました。

IOST(アイオーエスティー)は国内でも活用されている、ポテンシャルの高いプロジェクトです。

独自のコンセンサスアルゴリズムであるPoBを採用しており、スケーラビリティ問題を解決できます。

イーサリアムと互換性を持つためのプロジェクトを進行中なこと、JavaScriptが使用できることからDApps開発のプラットフォームとして期待されています。

本記事で解説した特徴や購入方法を参考にIOSTを購入してみてはいかがでしょうか。

執筆者

「COIN TIMES」は、仮想通貨関連の基本情報やニュースについて発信するWebメディアです。

目次