この記事を読んでいるあなたは、
- イールドファーミングの概要や仕組みを知りたい
- イールドファーミングの特徴やリスクを知りたい
- イールドファーミングの始め方やおすすめのプラットフォームを知りたい
上記のように考えているかもしれません。
この記事では「イールドファーミングの仕組みや特徴、リスクやおすすめの始め方」などについてお伝えしていきます。
イールドファーミングとは
イールドファーミングとは、DeFi(分散型金融)に仮想通貨を預けて運用することで、発生した利息や手数料を報酬として受け取る仮想通貨の取引システムです。
イールド(Yield)は「利回り」を、ファーミング(Farming)は「耕す」ことを意味しています。
市場での取引を活発化してスムーズにするためにも、仮想通貨を流動性プールと呼ばれる仮想通貨のたまり場に仮想通貨を一定以上貯める必要があります。
流動性プールへ仮想通貨を提供し、流動性を保たせる対価として報酬が支払われるのが、イールドファーミングという取引方法です。
DEX(分散型取引所)
DEXとは、DEXに参加しているユーザー同士で仮想通貨を交換し、流動性プールを提供しあう市場のことです。
一般的な仮想通貨の取引は、交換業者がユーザー間の仲介をすることで行われます。
一方で、DEXでは、中央主権的な管理者不在のまま、取引を行うことができます。
そのため、いちいち口座の開設をすることなく、ウォレットに接続するだけで簡単に取引を行うことができます。
流動性マイニング
流動性マイニングとは、デジタル通貨を保有することでより多くのデジタル通貨を獲得する方法のことです。
ユーザー同士が保有している仮想通貨をDEXの流動性プールに預け入れることで、仮想通貨を交換するための流動性を提供し合い、発生した手数料や利息をインセンティブとして受け取ることが可能です。
インセンティブには、主に取引手数料やガバナンストークンがあり、流動性プールを提供することで発生します。
イールドファーミングの特徴
イールドファーミングの特徴は、主に下記のものがあります。
- 様々な仮想通貨を高い透明度で運用できる
- 高い利回りを得られる可能性がある
- ユーザーが持ち寄った通貨から報酬が得られる
それぞれ解説します。
様々な仮想通貨を高い透明度で運用できる
イールドファーミングは、様々な仮想通貨を高い透明度で運用することができます。
イールドファーミングは中央管理者や仲介者を排除した分散型金融サービスのDeFiを活用しているため、預け入れを行った資金や売買した仮想通貨がどのように扱われるかを確認することができます。
また、コンピューター間でデータ共有するための基本ルールである、プロトコルの仕組みを100%把握することができなくても、コミュニティ内でその仕組みがシェアされることが多いです。
そのため、リスクを抑えた運用を行うことができます。
高い利回りを得られる可能性がある
イールドファーミングでは、高い利回りを得られる可能性があります。
投資の利回りは日本国内の銀行の利回りと同様に、数%と低く予測されることが多いです。
しかし、イールドファーミングのリターン率は、数十パーセントから時には百パーセントを超える利回りになることもあるため、一度で多くの報酬を得られる可能性があります。
ユーザーが持ち寄った通貨から報酬が得られる
DeFiのプロトコルを活用して、DEXの流動性プールにユーザー同士が持ち寄った仮想通貨を預け入れることで、イールドファーミングによる報酬を受け取れます。
イールドファーミングでの報酬は、主にスワップをはじめとしたサービスの利用者の手数料から一部が支払われます。
イールドファーミングの始め方
イールドファーミングの始め方を解説します。
仮想通貨取引所のアカウントを作成する
イールドファーミングを始める際には、手数料を払うイーサリアムを用意するために、仮想通貨取引所の口座アカウントを作成する必要があります。
仮想通貨取引所の中では、セキュリティの安全性と高い年率が特徴であるCoinTradeが特におすすめです。
CoinTradeでは、以下の手順に沿って口座開設方法を行います。
- ログイン設定
- 基本情報を入力
- オンライン本人確認
- 審査
- 口座開設完了の通知
CoinTradeではアカウントを作成することで、アプリから取引や設定を一括で行うことができます。
アカウントの作成後に、ガス代と呼ばれる手数料を支払うためのイーサリアムを購入しておくことがおすすめです。
ウォレットを作成する
仮想通貨の調達後、仮想通貨の取引や保管用のウォレットを作成する必要があります。
DEXに対応しているウォレットは多くの種類がありますが、一括管理などの汎用性を備えたMetaMaskが特におすすめです。
また、MetaMaskは、Chromeの拡張機能としても利用することができるため、簡単にインストールすることができます。
MetaMaskのウォレットの準備ができたら、イーサリアムの仮想通貨を移動させておきましょう。
ウォレットとDEXを接続し仮想通貨をプールする
MetaMaskのウォレットの設定後、ウォレットをDEXに接続して、移動しておいた仮想通貨をプールしましょう。
イールドファーミングを開始した後、スワップや流動性マイニングなどを活用して報酬を獲得することができます。
イールドファーミングで使用されるおすすめのDEX
イールドファーミングで使用される、おすすめのDEXを紹介します。
Uniswap(ユニスワップ)
出典:https://uniswap.org/
Uniswap(ユニスワップ)とは、イールドファーミングの1つで、信頼性が高く取引数が多いことが特徴の分散型金融のDeFiのサービスです。
Uniswapは、取引可能な銘柄も多くMetaMaskのようなウォレットに接続することで利用できるため、口座開設をすることなく取引を行うことができます。
また、中央管理者が存在せずに自動マーケットメイカー(AMM)を取り入れた取引所で、インターネット環境下であれば、海外でも利用することができます。
さらに、仮想通貨がイーサリアムのERC-20規格を利用して発行されていれば、上場審査なしで上場することができます。
Aave(アーべ)
出典:https://aave.com/
Aave(アーべ)とは、20種以上の仮想通貨をレンディングでき、近年人気を集めているプラットフォームです。
Aave(アーべ)では、貸手となるユーザーが流動性を提供することで金利を得ることや、預けた資産を担保とすることで、他のトークンを借り受けることができます。
また、Aave(アーべ)では、独自サービスの「信用委任システム」と「フラッシュローン」を提供しています。
信用委任システムとは、Aave(アーべ)を利用しているユーザーが、他の仮想通貨を借りるために、保有している仮想通貨を担保にすることで、自身の上限枠を第三者に委任可能にするシステムです。
フラッシュローンとは、借り入れと返済を同時に1つ処理で行うことで、上限なしに無担保で仮想通貨を借りることが可能です。
ただ、信用委任システムとフラッシュローンを利用するには、プログラミングの知識が必要になる点には注意が必要です。
Curve Finance(カーブファイナンス)
出典:https://curve.fi
Curve Finance(カーブファイナンス)とは、預かり資産がもっとも多い分散型取引所で利便性も高く、仮想通貨のステーブルコインの取扱いに特化しています。
また、専用のガバナンストークン「CRV」が用意されており、報酬を得ることでガバナンス投票への参加ができます。
注文を出した際の価格と成立した際の価格差が低いことから、リスクを抑えた仮想通貨ができます。
イールドファーミングにおすすめの国内取引所
イールドファーミングにおすすめの国内取引所を紹介します。
CoinTrade
出典:https://coin-trade.cc/
CoinTradeとは、株式会社マーキュリーが運営する仮想通貨取引所です。
CoinTradeでは、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)など、19種類もの銘柄を取引することができます。
また、CoinTradeは、業界でも最高水準の高度なセキュリティー対策を提供しており、ユーザーが安心して仮想通貨取引をすることが可能です。
さらに、マルチシグやコールドウォレットを採用することで、不正なアクセスやハッキングのリスクを抑えて、安全に顧客の資産を管理や保護をすることもできます。
>>世界最高水準のセキュリティ!
ステーキングを始めるならCoinTradeがおすすめ!!<<<
※公式サイトに遷移します。
BITPoint
出典:https://www.bitpoint.co.jp/
BITPointは、SBIホールディングスの子会社でBITPointが展開している仮想通貨取引所です。
BITPointでは、低コストから取引を始めることができるうえ、無料の手数料で取引や入金を行うことができます。
また、BITPointでは、サービスの種類も豊富で現物取引や積み立て取引、貸し付けを行うレンディングサービスも提供しています。
>>日本初!暗号資産取扱数No.1
スマホからでも気軽に売買が可能<<<
※公式サイトに遷移します。
DMM Bitcoin
出典:https://bitcoin.dmm.com/
DMM Bitcoinは、仮想通貨や暗号資産の販売所で、インターネットや金融サービスを取り扱って展開しています。
DMM Bitcoinでは、口座の証拠金を担保とすることで証拠金以上の取引を可能とする、レバレッジ取引を行うことができます。
また、国内ではレバレッジ取引が可能な仮想通貨の取引所が限られている中、DMM Bitcoinは31種類ものレバレッジ可能な仮想通貨を取り扱っています。
>>レバレッジ取引の取扱暗号資産が豊富!
土日祝を含めた365日サポート対応<<<
※公式サイトに遷移します。
イールドファーミングのリスク/注意点
イールドファーミングのリスクや注意点は下記の通りです。
- 価格変動が起こる可能性がある
- DeFi(分散型金融)のシステムが脆弱である
- ガス代などのコストがかかる
それぞれ解説します。
価格変動が起こる可能性がある
イールドファーミングは、株やFXなどと同様に、価格が急激に変動する可能性がある点に注意が必要です。
イールドファーミングはリターン率が高い点が魅力ですが、激しい価格変動によってプールしておいた仮想通貨の価格が暴落して大きな損失に繋がる可能性もあります。
そのため、価格変動は常にチェックしておく必要があります。
特に、初心者の方は、価格変動が小さい通貨ペアなどを選んで始めるのがおすすめです。
DeFi(分散型金融)のシステムが脆弱である
DeFiのシステムが脆弱であるという点にも注意が必要です。
DeFiは、システムの情弱性にさらされることも多く、過去にはシステム上のバグを悪用することで約52億円(2016年/The DAO事件)、Opynで約4,000万円(2020年)がハッキングで盗まれる事件が発生しました。
自身が被害に合わないようにするためにも、余剰資金を運用したり、セキュリティーが高い仮想通貨取引所を利用したりすることがおすすめです。
ガス代などのコストがかかる
イールドファーミングでは、トランザクションの実行やプログラムの処理を行う際に、ガス代(手数料)が発生することに注意が必要です。
ガス代は主にイーサリアム(ETH)で支払われるため、あらかじめ仮想通貨取引所でイーサリアムなどを購入しておく必要があります。
また、ガス代には定価が存在しないため、価格変動と共にコストの額も変動するという点にも注意が必要です。
イールドファーミングについてよくある質問
イールドファーミングについてよくある質問を紹介します。
イールドファーミングとステーキングの違いとは?
イールドファーミングとステーキングの違いは、以下の通りです。
- イールドファーミング:DeFi取引所に仮想通貨などを預けることで金利を得ること
- ステーキング:仮想通貨を保有し、ブロックチェーンネットワークに参加する見返りとして報酬を得ること
イールドファーミングはより大きな利益を獲得できる可能性が高く、ステーキングは高い知見を必要とすることなく利益を獲得することができます。
イールドファーミングとレンディングの違いとは?
イールドファーミングは仮想通貨の流動性を提供する取引であるのに対して、仮想通貨の貸し借りを行う取引がレンディングです。
イールドファーミングでは、ユーザーではなくDeFiのプラットフォームにプールを行うことで報酬を得ることができます。
一方でレンディングでは、仮想通貨を預けて、直接ユーザー同士で貸し借りを行うことで報酬の金利を得ることができます。
イールドファーミングに税金はかかるのか?
イールドファーミングで発生した報酬を受け取ることは利益となりますが、その時点で課税対象とは判断されません。
イールドファーミングで利益を得た際に、課税対象の判断とされるタイミングは、仮想通貨をプールから引き出した際に、仮想通貨が最初にプールした際よりも増えて報酬を受けとると、雑所得の課税対象となります。
しかし、DeFiで取引した際の取引明細は存在しないため、取引で発生した損益は自身で記録をしておかなければいけない点に注意しましょう。
イールドファーミングのTVLとは何か?
イールドファーミングのTVLとは、預かり資産(Total Value Locked)のことで、DeFi内にユーザーが預けた仮想通貨の総額を指します。
TVLが大きくなるのに比例して、DeFiの規模も大きくなることから、活発的にイールドファーミングが行われていると判断することができます。
APRとAPYの違いは何か?
APRとAPYはともに収益率を表しますが、単利の収益率か複利の収益率かという違いがあります。
APRはAnnual Percentage Rateの略で、単利の収益率を表しており、利益を追加せずに元本だけを再度投資することで運用を行うことができます。
また、APRを日数分の365で割ることで、1年間預け入れたトークンの収益率を算出することが可能です。
一方で、APYはAnnual Percentage Yieldの略で、複利の収益率を表しています。
APYの運用は、投資で獲得した利息を元本に加えて、再度投資します。
APRと比較してAPYは、1日単位での複利運用が前提となるため、収益率が高く表されるという点に注意が必要です。
イールドファーミングの特徴や始め方まとめ
この記事では「イールドファーミングの仕組みや特徴、リスクやおすすめの始め方」などを解説しました。
リターン率が高く、人気になりつつあるイールドファーミングは、中央集権管理の無いDeFiのプロトコルを活用して、流動性を提供することで利回りを発生させる資産運用です。
仮想通貨にも価格変動があり、ガス代のコストを抑えるためにも、価格の動向を随時確認しておくことが大切です。
まずは、セキュリティーに特化したCoinTradeを使用して、仮想通貨の取引を始めてみましょう。