セブン銀行カードローンは、スマホで簡単に申し込みができ、最短翌日に借入ができるカードローンです。
全国のセブン銀行ATMを利用すれば、24時間365日いつでも借入や返済ができるため、手軽に利用できる便利さが特徴となっています。
この記事では、セブン銀行カードローンに落ちる人の特徴や通過するコツ、在籍確認の有無や口コミ・評判などを紹介します。
セブン銀行カードローンに申し込みたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
セブン銀行カードローンの審査は甘い?審査の特徴
出典:https://www.sevenbank.co.jp/personal/netbank/deposit_loan/loan/
セブン銀行カードローンの審査は甘くありません。
消費者金融は貸金業法に基づいて審査が行われますが、セブン銀行カードローンは銀行法に基づいて審査が行われます。
銀行法では、融資をする際に申し込み者の返済能力や信用情報を細かく審査する上に、過剰な貸付にならないように独自の基準を設けているため、消費者金融に比べて審査が厳しくなる傾向があります。
セブン銀行カードローンは、申し込みが簡単でいつでも借入・返済できる手軽さがありますが、審査を簡単に通過できるわけではありません。
セブン銀行カードローンの審査基準と審査時間を紹介します。
セブン銀行カードローンの審査基準
セブン銀行カードローンの審査基準は以下の通りです。
セブン銀行カードローンの審査基準 |
---|
|
セブン銀行カードローンの審査基準は公開されていませんが、基本的に上記の内容が確認されます。
一定の審査基準が設けられているため、申し込み者の返済能力や信用情報をもとに総合的に判断されます。
また、セブン銀行カードローンの保証会社はアコム株式会社となっているため、アコムの審査も受ける必要があります。
セブン銀行の口座は必須なため、事前に口座開設をしておくとスムーズな申し込みが可能です。
セブン銀行カードローンの審査時間
セブン銀行カードローンの審査結果は、最短翌日~3営業日程度で通知されます。
最短翌日はあくまで目安なため、金土日に申し込みをした場合など、タイミングによっては審査結果が届くまで数日かかることがある点に注意してください。
審査がスムーズに進めば最短翌日に審査結果の通知が届きますが、申し込み内容に不備があった場合や、申し込み者の属性や状況によっては審査に数日かかることがあります。
年末年始に申し込みをした場合は、1月4日以降、2~4営業日後が審査結果が届く目安です。
なお、審査の申し込みは、24時間365日いつでも受付しています。
セブン銀行カードローンの審査に落ちる人の特徴
セブン銀行カードローンの審査に落ちる人の特徴は以下の通りです。
セブン銀行カードローンの審査に落ちる人の特徴 |
---|
|
それぞれについて詳しく紹介します。
申し込み条件を満たしていない
セブン銀行カードローンの申し込み条件を満たしていないと、審査に通過することはできません。
セブン銀行口座の開設と契約時の年齢が満20歳以上満70歳未満であることに加え、一定の審査基準を満たしアコム株式会社の保証を受けられることが条件となっています。
事前に借入可能か確認したい人は、「セブン銀行ローンサービスお借入診断」を利用するのがおすすめです。
3つの質問に答えるだけで、借入可能かすぐに結果を確認できます。
虚偽の内容で申し込みをしている
虚偽の内容で申し込みをしている場合も、セブン銀行カードローン審査に通過することはできません。
よくある例としては、年収を実際より多く申告する、勤務先を偽る、他社からの借入状況をごまかすといったことが挙げられます。
カードローンの審査では、信用情報機関に登録されている情報も照会されるため、虚偽の内容で申し込みをしてもすぐに発覚します。
虚偽の申告が発覚すると、他のローンやクレジットカードの審査にも悪影響を及ぼす可能性があるため、正確な情報を申告することが重要です。
収入が安定していない
収入が安定していない場合も、セブン銀行カードローンの審査で落ちる可能性があります。
カードローン会社は、毎月安定して返済できるかどうかを重視しているため、収入が不安定だと返済能力が低いと判断されるからです。
また、セブン銀行カードローンの保証会社となっているアコム株式会社の審査基準には、「20歳以上の安定した収入と返済能力を有する方」と明記されています。
そのため、短期間のアルバイトや日雇いの仕事をしている、フリーランスで収入の増減が大きいといった人は、審査に通りにくい場合があります。
年収の3分の1以上の金額を申し込んでいる
年収の3分の1以上の金額を申し込んでいる場合は、セブン銀行カードローンの審査に落ちる可能性が高くなります。
銀行カードローンは、年収の3分の1を超える貸付けを原則禁止とする「総量規制」をもとに、独自に自主規制をしているからです。
なお、総量規制には他社からの借入額も含まれます。
そのため、申し込みをする際には、他社からの借入額も含め年収の3分の1を超えない範囲で借入額を決めるのが無難です。
信用情報に傷がついている
信用情報に傷がついている場合は、返済能力に不安があると判断され、セブン銀行カードローンの審査に落ちる可能性があります。
特に、クレジットカードやローンの支払いを延滞したことがある、債務整理や自己破産の過去がある、過去に金融事故を起こしたことがある場合は、審査に落ちる可能性が高くなります。
信用情報は、JICCやCICといった信用情報機関に登録され、約5年間保存されるのが一般的です。
現在の信用情報が気になる場合は、信用情報機関に開示請求をして確認することができます。
セブン銀行カードローンの審査に通過するコツ
セブン銀行カードローンの審査に通過するコツは以下の通りです。
セブン銀行カードローンの審査に通過するコツ |
---|
|
それぞれ詳しく解説します。
セブン銀行口座を事前に開設する
セブン銀行カードローンは、セブン銀行の口座を持っていることが申し込み条件になっています。
他の銀行口座では申し込みできないため、セブン銀行の口座をまだ持っていない場合は必ず開設しましょう。
事前に口座を開設しておくことで、申し込み手続きをスムーズに進めることができます。
スマホアプリの「Myセブン銀行」から申し込むことで、最短10分で口座を開設できるためおすすめです。
他社での借入を整理・返済する
他社での借入を整理・返済することもセブン銀行カードローンの審査に通過するコツの1つです。
すでに他社のカードローンを利用していて、借入件数や借入総額が多いと返済能力に不安があると判断され、審査落ちの原因になります。
審査に通過する確率を上げるには、利用していない他社のカードローンを解約することも有効です。
また、クレジットカードのリボ払いやキャッシングも審査対象となることがあるため、できるだけ借入金額を減らしておきましょう。
必要最低限の金額を申し込む
セブン銀行カードローンの審査に通過するには、必要最低限の金額を申し込むこともポイントです。
借入希望額が大きいと審査が厳しくなるため、審査を通過するハードルが高くなります。
数万円程度の金額であれば、審査に通過しやすく返済の負担になりにくいです。
特に初めてカードローンを利用する場合は、無理のない範囲で少額の借入と返済をしていくことで、信用を積み上げることが大切です。
少額の借入実績を作ることで信用も貯まり、将来的に借入限度額の増額もしやすくなります。
セブン銀行カードローンだけに申し込む
セブン銀行カードローンだけに申し込むことも、審査を通過しやすくするコツです。
短期間で複数のカードローンに申し込むと、「お金に困っている」と判断されるため、審査に不利になる可能性があります。
カードローンの申し込み履歴は、信用情報機関に6か月間記録されるため、審査に落ちた場合や他社のカードローンに申し込んだばかりの時は、一定期間置いてから再申し込みを検討しましょう。
セブン銀行カードローンの審査では在籍確認はある?
カードローンを利用する際は、審査の1つとして申し込み者が勤務先に在籍しているか、電話連絡で確認をする在籍確認が行われることがあります。
しかし、セブン銀行カードローンは、原則として電話による在籍確認はありません。
セブン銀行の公式サイトにも、「審査において、原則としてご登録の電話番号および勤務先へご連絡することはありません。」と明記されています。
電話による在籍確認をされると、職場の人にカードローンを利用していることが知られる可能性がありますが、在籍確認なしのセブン銀行カードローンの審査はプライバシーに配慮されています。
セブン銀行カードローンの審査の口コミ・評判
セブン銀行カードローンの審査の口コミ・評判を紹介します。
セブン銀行カードローンの審査の良い口コミ・評判
セブン銀行カードローンの審査の良い口コミ・評判は以下の通りです。
メモ📝「セブン銀行のカードローン」
商品内容
・金利14~15%
・利用限度額10~100万円
・借入返済はセブン銀行で行う
・月々の返済額は利用限度額によって決まる
・ネットで申し込み審査が早く、24時間365日利用可能なところが便利ですね😀
出典:https://x.com/shakkin_30/status/1272817013401018368
“キャッシュカード不要でセブン銀行ATMから入出金、カードローンの借り入れ・返済ができるサービス「スマホATM」を開始”
まぢか。
あまりATMは使わないけど、さすがにこれは便利だと思う。
カードレスが本格化。PayPay銀行が営業開始
出典:https://x.com/susume_engineer/status/1379377766383017990
セブン銀行カードローンの審査に通ったwww 本当に在籍確認なしだった〜 審査10分くらいで可決とか早すぎだろ
出典:https://x.com/Ryutilainen/status/430134824255246336
セブン銀行カードローンの審査について調査したところ、「24時間365日利用できる」、「カードレスで利用できるのが便利」、「在籍確認がない」といった良い口コミ・評判が見つかりました。
セブン銀行カードローンは、Webからの手続き以外にも、全国のセブン銀行ATMで借入や返済を24時間365日利用できます。
セブン銀行ATMを利用することで、キャッシュカードを持つ必要はなくスマホで手続きできるため、手軽に利用できることが評価されています。
また、在籍確認がなかったという口コミもあります。
カードローンによっては電話連絡による在籍確認があるため、周りにカードローンを利用していることが知られるリスクがありますが、セブン銀行カードローンは電話による在籍確認がないため安心できます。
セブン銀行カードローンの審査の悪い口コミ・評判
セブン銀行カードローンの審査の悪い口コミ・評判は以下の通りです。
セブン銀行のカードローンの審査落ちたがどうなってんの!もう何年もセブン銀行の口座作って利用してるのに、訳わからん!
出典:https://x.com/yaccha1955/status/1242398432150478848
使わないであろうセブン銀行のキャッシュカードが届いた
無駄にデビット機能nanaco機能ついてる高機能カード
ローン借りる為に口座作ったけど
審査通らなかったから無駄な口座😑
出典:https://x.com/katasete_kure/status/1785543692817985608
セブン銀行は金利が高い分リボ払いみたいですねぇ…すぐに返せれば利用しやすそうですが…
地方銀行のローンが組めたらいいんですけどねぇ。
出典:https://x.com/miaowmiaowmew/status/1229914114882846720
セブン銀行カードローンの審査について調査したところ、「審査に落ちた」、「セブン銀行の口座を作らなければいけない」、「金利が高い」といった悪い口コミ・評判が見つかりました。
審査に落ちたという口コミは複数あるため、審査が甘いことはなく、申し込み者の属性や支払い能力など総合的に審査されています。
また、セブン銀行の口座を作らなければいけないという口コミもあります。
セブン銀行カードローンの申し込みには、セブン銀行の口座を開設することが必須ですが、口座をまだ持っていない人には手間となります。
他にも、金利が高いという口コミもありました。
セブン銀行カードローンの金利は、利用限度額に応じて年12.0%〜15.0%となっています。
セブン銀行公式サイトに金利の試算表があるため、借入をする前に確認しておくことをおすすめします。
セブン銀行カードローンのメリット・デメリット
セブン銀行カードローンのメリット・デメリットを紹介します。
セブン銀行カードローンのメリット
セブン銀行カードローンのメリットは以下の通りです。
セブン銀行カードローンのメリット |
---|
|
セブン銀行カードローンは、Webやアプリで申し込みが完結する上に、「Myセブン銀行」アプリを利用することでキャッシュカードが届く前に利用できるため、審査がスムーズに進めば最短翌日に借入ができます。
借入方法は、ダイレクトバンキング以外にも、全国のセブン銀行ATMを利用でき、24時間365日いつでも借入ができます。
手数料も無料で、外出先で手軽に利用できるため非常に便利です。
また、在籍確認がないため勤務先に電話連絡が入ることがなく、周囲にバレる心配が少ない点もメリットです。
通常のカードローンでは在籍確認が行われることが多いため、職場への連絡を避けたい人にとっては安心して利用できるカードローンといえます。
セブン銀行カードローンのデメリット
セブン銀行カードローンのデメリットは以下の通りです。
セブン銀行カードローンのデメリット |
---|
|
セブン銀行カードローンを利用するためには、セブン銀行の口座を開設する必要があります。
口座の開設は簡単にできますが、セブン銀行の口座を持っていない人にとっては、面倒な手続きに感じられます。
また、セブン銀行カードローンの借入限度額は、新規申し込みの場合は最大で50万円であるため、他の銀行カードローンと比べて上限が低めに設定されています。
増額申請をすれば最大300万円まで限度額を上げることができますが、増額申請は初回の借入から約6ヶ月以上経過している必要があります。
また、セブン銀行カードローンの審査結果が出るのは翌日~3営業日後と早いですが、即日融資には対応していません。
最短でも翌日以降の借入になるため、今すぐお金が必要という場合には不向きです。
セブン銀行カードローンの審査から借入までの流れ
セブン銀行カードローンの審査から借入までの流れは以下の通りです。
セブン銀行カードローンの審査から借入までの流れ |
---|
|
流れを詳しく紹介します。
アプリやWebから申し込む
セブン銀行カードローンの申し込みには、セブン銀行の口座が必要です。
セブン銀行の口座を持っていない人は、まずはセブン銀行の口座を開設しましょう。
セブン銀行の口座を開設したら、スマホアプリの「Myセブン銀行」、またはWebの「ダイレクトバンキングサービス」から申し込みができます。
カードローン申し込みボタンを選択して、基本情報を入力していきます。
入力内容を間違えると審査に通らない可能性があるため、入力ミスがないように注意しましょう。
必要書類を提出する
セブン銀行カードローンの申し込みには、本人確認書類の提出が必要です。
本人確認書類は、以下のいずれか1点を提出します。
本人確認書類 |
---|
|
本人確認書類は、スマホやデジカメで撮影しアップロードします。
本人確認書類を提出する際に不備があると審査に影響するため、アップロードする際の注意事項をしっかり確認しましょう。
審査結果のメールを受け取る
申し込みが完了すると、審査結果および契約完了のメールが届きます。
審査結果の連絡は、申し込みの翌日〜3営業日程度です。
審査に通過し契約が完了すると、キャッシュカード到着前からセブン銀行ATMで取引ができるようになります。
なお、後日郵送されてくるキャッシュカードを受け取らないと、取引に制限がかかるため注意しましょう。
借入を行う
セブン銀行カードローンの借入は、全国のセブン銀行ATMとダイレクトバンキングサービスを利用して行うことができます。
どちらも原則24時間365日、手数料無料で利用することができます。
セブン銀行ATMでの借入は現金(キャッシュカードまたはスマホATM)で借入単位は1,000円、ダイレクトバンキングでの借入は普通預金への振替で借入単位は1円となっています。
セブン銀行カードローンの返済方法
セブン銀行カードローンの返済方法は、毎月返済する「約定返済」と好きなタイミングで返済ができる「任意返済」があります。
約定返済では、毎月27日にセブン銀行口座(普通預金)から前月の約定返済日の利用残高に応じた返済額が自動引落されます。
任意返済は、セブン銀行ATM、Myセブン銀行アプリ、ダイレクトバンキングサービスから原則24時間365日いつでも好きなタイミングで返済可能です。
借入残高と利息を含めた全額を返済する「全額返済」と、借入残高の一部を返済する「一部返済」を選ぶことができます。
セブン銀行カードローンのよくある質問
セブン銀行カードローンのよくある質問をまとめました。
参考にしてみてください。
セブン銀行カードローンの審査で落ちた場合でもメールは来る?
セブン銀行カードローンでは、審査結果に関わらず、審査結果完了の通知メールが届きます。
審査結果のメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認しましょう。
それでもメールが届いていない場合は、セブン銀行に問い合わせをしてください。
なお、メール以外にも、ダイレクトバンキングサービスのカードローントップ画面でも審査結果の確認ができます。
セブン銀行カードローンの審査は土日も行われる?
セブン銀行カードローンの審査は、24時間365日受付をしています。
ただし、審査結果は申し込み完了の翌日~3営業日後を目安にメールで連絡がくることになっています。
土日には審査結果のメールがこないことに注意しましょう。
金土日のいずれかに申し込みをした場合など、タイミングによっては審査結果のメールが遅くなります。
セブン銀行カードローンの保証会社は?
セブン銀行カードローンの保証会社は、アコム株式会社です。
そのため、セブン銀行カードローンの申し込みをした場合、アコム株式会社の審査があります。
過去にアコムとトラブルがある、またはアコムが保証会社となっているカードローンで審査落ちになった人は、セブン銀行カードローンの審査でも不利になる可能性があります。
セブン銀行カードローンでは郵送物はある?
既にセブン銀行の口座を持っている場合は、セブン銀行カードローンを申し込んでも郵送物はありません。
セブン銀行の口座を持っていない場合は、新規で口座開設をする必要があり、必ずキャッシュカードが郵送されてきます。
キャッシュカードを受け取らなかった場合、一部の取引に制限がかかる場合があるため注意が必要です。
セブン銀行カードローンで増額するには?
セブン銀行カードローンで増額するには、ダイレクトバンキングサービスにログインして、トップメニューのカードローン「申込(増額)」から手続きをします。
現在の利用限度額が10万円・30万円の人は50万円への増額、現在の利用限度額が50万以上の人は100万円~300万円への増額の申し込みが可能です。
なお、増額の申し込みは、初回の借入から約6ヶ月以上経過している人が対象となっています。
セブン銀行カードローンの審査まとめ
ここまで、セブン銀行カードローンに落ちる人の特徴や通過するコツ、在籍確認の有無や口コミ・評判を紹介してきました。
セブン銀行カードローンは、セブン銀行ATMで手軽に借入・返済ができる手軽さが魅力のカードローンです。
しかし、審査は決して甘くはありません。
セブン銀行カードローンでの借入を検討している人は、この記事を参考にしてみてください。