この記事を読んでいるあなたは、
- トロン(TRON)の特徴や将来性を知りたい
- トロン(TRON)の購入手順を知りたい
- トロン(TRON)を購入するのに最適な仮想通貨取引所を知りたい
上記のように考えているかもしれません。
この記事では、そんなあなたに向けて「トロン(TRON)の特徴や将来性、購入手順や購入するのに最適な仮想通貨取引所」などをお伝えしていきます。
2024年最新!初心者に人気の仮想通貨取引所
なお、おすすめの国内仮想通貨取引所ランキングは以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
トロン(TRON)とは?
出典:https://tron.network/
トロン(TRON、TRX)とは、アーティストを始めとするクリエイト作業をサポートするのに加え、発表の場にもなるプラットフォームとそこで使用される仮想通貨です。
発表されるクリエイト作品はデジタルデータで、作品の制作から発表までできてしまうプラットフォームはまだ珍しいことから、NFT分野の発展とともに注目されています。
同プラットフォームの特徴は、作品の発表や動画の配信などに仲介者が存在しない、NFT技術によって作品が唯一無二のものであると証明できるなどです。
仲介者が存在しない分散型であることから、仲介料が安く、作品の自由度が上がり、気に入ったクリエイターへ使用者が直接通貨を投資できます。
また2021年には国内の取引所への上場が行われ、日本からの使用者が増えたことでさらに注目度と使用者の数が増えている期待のプラットフォームです。
トロン(TRON)の基本情報
トロン(TRON)の基本情報を表にまとめました。
シンボル | TRX |
---|---|
発行上限 | 1,000億枚 |
上場時期 | 2017年8月 |
提唱者 | Justin Sun氏 |
公式サイト | トロン(TRON)公式はこちら |
トロン(TRON)の将来性/今後の普及について
トロン(TRON)の将来性や今後の普及などについて解説していきます。
多数企業の提携がある
2022年8月現在、韓国、シンガポール、ノルウェー、アメリカ、スイスなどに拠点を置く大手企業との提携を発表しています。
多くはアプリケーションの開発や家電の開発会社ではありますが、自転車のシェアサービスを行っている企業や、通信会社も含まれ、提携企業は多岐に渡ります。
こうした大手企業との提携は使用者にとって将来性を見極める一つの指針となりますので、提携が増えれば増えるほど、同コインの需要も高まります。
また同コインも提携には積極的な行動を示しているため、今後も提携企業は増えると見込まれます。
多くの企業が提携をすることで様々な場面で同コインが使用できるようになり、日常生活への普及が広がれば、またさらに多くの需要を獲得できます。
新規上場に期待される
新たな取引所への上場はどの銘柄であっても大きく需要の上昇が見込める要素となります。
同コインも例外ではなく、実際に同コインが2021年、国内の取引所へ上場することが発表された際には大きく需要を伸ばしています。
2022年8月現在同コインを取り扱っているのはBitPointとHuobi Japanの二つですが、クリエイトに特化した同コインは日本との相性が良く、他の取引所への上場が期待されます。
特に使用者の多いコインチェックやGMOコインなどの大手国内取引所に上場されれば、一気に保有者を増やすことも可能だと考えられます。
同コインを保有する際には、同コインの開発情報などとともに取引所の動向にも注視する必要があります。
競争相手が強敵である
同コインが持つ最大の特徴はクリエイトに特化したプラットフォームであるという部分です。
クリエイターは作品の制作から発表まで同プラットフォーム内で完結できるため、余計な手間を掛けずに作品の制作に集中することができます。
制作された作品を見る側もお気に入りのクリエイターへ、仲介料なく直接同コインを渡せるところが特徴です。
しかし同じようなサービスは既にGoogleがYouTubeにて普及させており、シェアを奪うにはかなり高い壁になります。
そして自由なクリエイトができることが同プラットフォームの特徴ではありますが、著作権や作品の内容への対策が万全とは言えず今後の課題となります。
自由度が高いことは大きな利益ではありますが、無法地帯のようになってしまうと同コインの評判を下げ、需要も下がってしまうことが懸念されます。
トロン(TRON)の注目ポイント
トロン(TRON)の注目ポイントについて解説していきます。
非常に高い処理能力がある
数ある仮想通貨の中でも同コインはトップクラスの処理能力を持ち、仮想通貨にて発生していた課題を克服しています。
仮想通貨の課題とは、需要が高まり、使用者が増え、普及が大きく進んだことで処理能力の低下が発生し、処理能力の低下を克服するために仲介料が上昇してしまうというものです。
この悪循環はスケーラビリティ問題と言われ、問題が表面化して以降の銘柄はどのようにしてこの問題を克服するかが課題となっています。
同コインはDPoSと呼ばれるシステムを採用することで課題を克服しています。
ビットコインやイーサリアムが一秒間に5から25の処理ができるのに対して、同コインは一秒に約2,000もの処理ができ、これまで最も速いと言われていたリップルの一秒1,500を超えた数値です。
制作、発表が簡単にできる
分散型のプラットフォームである同銘柄は、これまでクリエイターが発表の場としていた中央集権型プラットフォームとは全く違った活用法ができます。
たとえばこれまでの体制であれば、運営している企業などの行動によってはクリエイターがサービスを十分に活用できない時間や状況などがあり、主導権は運営者にあります。
しかし分散型では主導権が使用者にあり、どのようにプラットフォームを使用するかは使用者が決められます。
またクリエイターが作ったものに対しての評価も見た人、触れた人が決めるため、再生数を稼ぐためのコンテンツなどが排除され、良質なものだけが残ります。
管理者がいないため著作権や倫理感に欠けたコンテンツをどう扱うのかという課題も存在します。
製作者へ直接報酬を渡せる
同プラットフォームは、個人でも仮想通貨の新規発行ができます。
新たな銘柄が発行することをICOと言いますが、個人が銘柄を発行できることで直接クリエイトに必要な資金を調達することができます。
またクリエイトに必要な資金を新たな銘柄で調達する際、分散型のプラットフォームであれば企業などに仲介料を支払う必要がなく、支払った金額が全てクリエイターに入ります。
YouTubeの場合、配信している方に投げ銭を行った場合、三割が仲介料として運営者に支払われます。
そうした仲介料が無くなり、投げ銭の全額が全て配信者に入るのは双方にとって金銭的にも気持ち的にも大きなメリットになります。
トロン(TRON)の購入手順
トロン(TRON)の購入手順を解説していきます。
BITPOINT(ビットポイント)で口座開設を進める
同コインは多数の取引所にて扱いがありますが、国内サイトにて購入ができるため、間違いが少なく比較的安全な国内サイトの利用をおすすめします。
今後も同コインの他に様々な銘柄を使用したい場合は、BITPOINT(ビットポイント)が便利に活用できます。
トロンを購入するにはまずBITPOINTのサイトから口座開設ボタンを押し、登録画面へと移行します。
入力画面に従い、口座開設に必要な住所、氏名、年齢、生年月日、性別などを入力、最後に運転免許証、もしくはマイナンバーカードを撮影して提出します。
提出された内容を元に同サイト側が審査を行いますが、審査には時期によって必要な時間が変動してしまうことを理解しておく必要があります。
BITPOINTで開設した口座に日本円を入金する
続いて口座へ入金をしていきますが、入金には日本円を入れる方法と既にお持ちの暗号資産を入れる方法があります。
今回は初めて使用される方を想定していますので、日本円の入金方法をご紹介します。
同サイトへとログインをして、メニューの入金からJPY(現物)を選択し、銀行振込か即時入金の二種類から入金方法を選びます。
ニ種類の方法がありますが、仲介料が無料であることや操作の内容がすぐに反映されることなどから、大きなメリットといえます。
BITPOINTでトロン(TRON、TRX)を買う
口座への登録、入金まで終え、いよいよ銘柄を購入していきます。
同サイトへログインをすると、トップページに購入できる銘柄が一覧で表示されていますので、その中から購入したい銘柄、今回はトロン(TRON、TRX)を選択します。
選択をすると銘柄購入の画面へ移行しますので、購入したい金額、もしくは購入したい銘柄の数量を指定して確認ボタンを押します。
内容を確認して間違いがなければ取引完了です。
トロン(TRON)の購入におすすめの仮想通貨取引所を紹介
トロン(TRON)の購入におすすめの仮想通貨取引所を紹介します。
BITPOINT(ビットポイント)
出典:https://www.bitpoint.co.jp/
トロンの購入におすすめしているBITPOINT(ビットポイント)は、同コイン以外の銘柄を購入する際にもお得に、なおかつ便利に使用できるサイトです。
大きな特徴として、仲介料の大半が無料であること、国内取引所で初めて扱う銘柄が多いこと、稀にお得なキャンペーンが開催されていることなどが挙げられます。
特に国内取引所で初めて扱う銘柄が多いことは大きな特徴の一つで、海外サイトでは取り扱われているが国内にはまだ上場していない銘柄をいち早く購入できます。
現状では使用者数や取引量は他の取引所と比べて劣っていますが、珍しい銘柄を取り扱うことは大きな武器となりますので、これから伸びていく取引所と言えます。
また不定期ながらも開催されているキャンペーンを利用できれば、少ない資金でも投資活動を行なえます。
>>日本初!暗号資産取扱数No.1
スマホからでも気軽に売買が可能<<<
※公式サイトに遷移します。
トロン(TRON)の購入手順や将来性まとめ
本記事では「トロン(TRON)の特徴や将来性、購入手順や購入するのに最適な仮想通貨取引所」について詳しく解説していきました。
トロンはクリエイターの創作活動に特化した、今後が期待されるプラットフォームであり、需要の高まりが見込まれる仮想通貨になります。
ライバルがGAFAに数えられるGoogleのYouTubeであることは非常に困難で高い壁ではありますが、開発や仮想通貨界隈の流れによっては別路線での発展も期待されます。
特にゲームや芸術作品といった分野でのクリエイト活動は同プラットフォームが現状有利であり、長所の発展とNFT技術の普及により、さらなる発展は必須だといえます。
またロードマップの作成も2027年まで発表されていることから開発と発展は着実に行われ、クリエイター活動に重点を置いている同プラットフォームは、今後に注目が集まる銘柄です。
なお、おすすめの国内仮想通貨取引所ランキングは以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。