PayPayカードの審査は厳しい?審査基準や落ちる原因・対処法を紹介

PayPayカード 審査

この記事を読んでいるあなたは、

  • PayPayカードに申し込みたいが、審査を通過できるか心配
  • PayPayカードの審査に落ちないようにするにはどうすればいい?
  • 無職でもPayPayカードの審査に通るのか知りたい

上記のように考えているかもしれません。

この記事では「PayPayカードの審査基準や落ちる原因、通るためのコツ」などについてお伝えしていきます。

目次
  1. PayPayカードの審査は比較的厳しくない
  2. PayPayカードの審査基準
    1. 日本国内在住の満18歳以上(高校生除く)であること
    2. 本人または配偶者に安定した継続収入があること
    3. 本人承認が可能な携帯電話・スマートフォンを持っていること
  3. PayPayカードの審査に落ちる原因・対処法
    1. 継続的な収入がない
    2. 入力内容に誤りがある
    3. 金融事故を起こした経験がある
    4. 複数のカードに一度に申し込んでいる
    5. キャッシング枠が多い
    6. 在籍確認ができなかった
    7. 過去にクレジットカードを作ったことがない
  4. PayPayカードの審査時間
  5. PayPayカードの発行から受け取りまでの流れ
    1. Yahoo! JAPAN IDを取得する
    2. フォームから必要事項を入力する
    3. 審査を待つ
    4. カードを受け取る
  6. PayPayカードの審査状況を確認する方法
    1. PayPayアプリから確認する
    2. 会員メニュー(ウェブ)から確認する
  7. PayPayカードとは
    1. 基本情報
  8. PayPayカードのメリット
    1. PayPayに直接チャージすることができる
    2. PayPayにチャージすることなく買い物できる
    3. 年会費無料で利用できる
    4. 還元率が1.0%と高い
    5. 最短7分で発行できる
    6. 公共料金を払うとポイントが貯まりやすい
    7. グッドデザイン賞を受賞するほどデザイン性が高い
  9. PayPayカードのデメリット
    1. ETCカードを付ける場合は有料になる
    2. 付帯保険が付いていない
    3. 旧ヤフーカード会員は申し込めない
    4. スマートフォンがないと申し込みできない
    5. GooglePayに対応していない
  10. PayPayカードの審査に関してよくある質問
    1. 学生や無職でも審査に通る?
    2. 審査結果が来ない場合どうすればいい?
    3. 新規入会にはどんな特典がある?
  11. PayPayカードの審査基準や落ちる原因まとめ

PayPayカードの審査は比較的厳しくない

審査の文字を虫眼鏡でのぞいている人

PayPayカードの審査は、比較的厳しくありません。

理由は、流通系のカードであるためです。

クレジットカードには、三井住友カードのような銀行系のクレジットカードや、オリコカードのような信販系カード等様々なジャンルが存在します。

流通系のカードはイオンカードや楽天カード等、小売系の業態が発行するカードであり、銀行系や信販系ほど審査が厳しくないと言われています。

そのため、学生や専業主婦の方でも作りやすいカードです。

PayPayカードの審査基準

マルバツの札

PayPayカードの審査基準、必要な条件について紹介していきます。

審査基準は主に下記の3点です。

  • 日本国内在住の満18歳以上(高校生除く)であること
  • 本人または配偶者に安定した継続収入があること
  • 本人承認が可能な携帯電話・スマートフォンを持っていること

それぞれ解説します。

日本国内在住の満18歳以上(高校生除く)であること

PayPayカードに申し込める年齢は、満18歳以上(高校生を除く)です。

高校生は申し込めませんが、18歳以上であれば大学生の場合でも申し込めます

どのクレジットカードも、基本的に申し込み可能年齢は18歳以上で高校生不可となっています。

PayPayカードの基準は決して高くないため、どのような人でも気軽に申し込めるでしょう。

本人または配偶者に安定した継続収入があること

申込者本人または配偶者に安定した継続収入が必要です。

支払い能力を判断する指標でもある年収は、クレジットカード審査において重要です。

しかし、PayPayカードの審査はそこまで厳しくないため、アルバイトやパートの人の収入でも作成できる可能性があります。

専業主婦の人でも、配偶者に安定的な収入があればカードの発行は難しくありません

本人承認が可能な携帯電話・スマートフォンを持っていること

PayPayカード発行の手続きの際に、本人承認ができるスマートフォンが必要です。

パソコンから申し込もうとしても、申し込み過程でQRコードをスキャンしてスマートフォンから最終の申し込み処理を行う必要があります

PayPayアプリからの直接申し込みも可能で、本人確認書類のアップロードも簡単で便利なため、ぜひスマートフォンから申し込むようにしましょう。

PayPayカードの審査に落ちる原因・対処法

NGと書かれた木のブロック

PayPayカードの審査に落ちてしまう原因や、それぞれの対処法を紹介していきます。

主に下記の7つの要素が考えられます。

  • 継続的な収入がない
  • 入力内容に誤りがある
  • 金融事故を起こした経験がある
  • 複数のカードに一度に申し込んでいる
  • キャッシング枠が多い
  • 在籍確認ができなかった
  • 過去にクレジットカードを作ったことがない

それぞれ解説します。

継続的な収入がない

申込者に継続的な収入が無いと、審査に通らない可能性が高いです。

カードを作る際には、申込者が利用料金をしっかりと支払えるかどうかの支払い能力を確認されます。

継続的な収入が無いと、支払い能力が不足していると見なされてしまいます

カードによって求める支払い能力は様々ですが、少なくともアルバイト、パートなどの収入源を作るようにしましょう。

ただ、申込者本人に継続的な収入が無くても配偶者に収入があればカード作成が認められる可能性があります。

入力内容に誤りがある

申し込み時には、正確な情報を入力しなければなりません。

個人情報や勤務先等の内容に誤りがあると、たとえ故意でなくても虚偽の申告をしていると見なされてしまうリスクがあります

リスクを回避するために、正確な情報を入力するようにチェックしましょう。

特に、引っ越したばかりの住所や勤務先の正式名称等は間違えてしまうケースが多いため注意が必要です。

金融事故を起こした経験がある

過去に金融事故を起こしてしまった場合にも注意が必要です。

金融事故とは、各種ローンの支払い滞納やクレジットカードの利用料金の支払い遅れなど「借入金を正常に返済できない事象」を指します。

このような金融事故の履歴は信用情報の傷として5年程度残ってしまい、クレジットカードの審査の際に悪影響を及ぼしてしまいます

クレジットカードの支払いや、携帯電話の機種代金の分割料金など身近な支払い遅れも金融事故の対象となるため、遅れがないように支払いましょう。

複数のカードに一度に申し込んでいる

複数のカードに一度に申し込んでいるのも、審査に悪影響を及ぼします。

カードの申し込み実績も信用情報に記録されており、審査の際にチェックされてしまいます。

同じタイミングで何枚ものカードに申し込んでいると、「お金に困っている」、「本人の返済能力以上のカードを作ろうとしている」と判断される可能性があるため注意が必要です。

キャッシング枠が多い

カード申し込みの際に、キャッシング枠に申し込む場合にも注意が必要です。

キャッシングとは、クレジットカードの機能の1つで、ATMなどで現金を直接借り入れられます。

貸金業法という法律が適用されるため、通常のクレジットカードのみの審査よりも細かく審査されてしまいます。

審査に通りにくくなってしまうため、キャッシングには極力申し込まないようにするか、枠を小さくして申し込むと審査に通りやすいです。

在籍確認ができなかった

在籍確認ができなかった際にも、カードの審査に落ちてしまう可能性があります。

在籍確認とは、カード申し込みの際に入力した職場情報に間違いがないかを確認する作業です。

通常は審査の際にカード会社が入力された職場に電話を掛けたり、申し込み時に提出された給与明細や源泉徴収をチェックして実施したりします。

申し込み時の情報と在籍確認時の情報が異なるとエラーが出てしまうため、正しい職場情報で申し込みましょう。

過去にクレジットカードを作ったことがない

過去にクレジットカードを作ったことがない人も、審査に落ちてしまうケースがあります。

クレジットカードの利用実績は、信用情報として金融機関に共有されていますが、利用履歴が全くないと、審査の際の判断材料が少ないため審査に落ちてしまう可能性が高いです。

特に30歳以上で一度もカードを作った実績が無い場合、「何か問題があり作れなかったのでは?」と判断されてしまうリスクもあります。

過去にカードを作成した実績のない人は、審査基準が低く、発行しやすいカードから申し込むようにしましょう。

PayPayカードの審査時間

カレンダー

PayPayカードの審査は最短7分で完了します。

PayPayカードはカードレスでも使えるため、審査後すぐにカード番号などが連携され、そのまま決済に利用できます。

カードの現物も、審査後1週間程度で登録住所に郵送されてくるため比較的スピード感をもって作成できるカードです。

PayPayカードの発行から受け取りまでの流れ

スマホとクレジットカード

PayPayカードの発行の申し込みから、実際にカードを受け取って利用するまでの流れについて解説していきます。

主に、以下の4つのステップが必要です。

  • Yahoo! JAPAN IDを取得する
  • フォームから必要事項を入力する
  • 審査を待つ
  • カードを受け取る

それぞれ解説していきます。

Yahoo! JAPAN IDを取得する

PayPayカードの申し込みのためには、Yahoo! JAPANの会員IDが必要です。

カード会員用のログインやPayPayアプリとの連携なども、Yahoo! JAPAN IDを使って行います。

Yahoo IDは、Yahoo! JAPANのトップページから無料で簡単に発行できます。

登録しておくと、Yahooメールなどの様々な機能も利用できるため便利です。

フォームから必要事項を入力する

PayPayカードの申し込みは、全てインターネット上で完結します。

公式サイトやPayPayアプリから申し込みフォームに必要情報を入力して、登録していきましょう。

また、誤った情報を入力してしまうと審査でエラーになってしまうリスクもあるため、間違いないように注意が必要です。

PayPayアプリにYahoo! JAPAN IDや運転免許証のような本人確認書類を連携している場合は、申し込みフローを短縮できるケースもあります。

審査を待つ

次に、クレジットカード発行前の審査となります。

PayPayカードの審査は、最短7分で完結するスピード審査となります。

審査の結果が届かない人は、PayPayアプリや公式サイトにログインして状況の確認が可能です。

カードを受け取る

審査が完了した後は、クレジットカードを受け取ります。

カード番号などの情報は、Web上からも確認できます。

最近では、スマホにクレジットカードの機能を追加して買い物ができるケースも増えてきました。

必ずしもプラスチックの現物カードが必要ではなく、すぐにカードを使えるため便利です。

カード現物は、審査後1週間程度で書留などで送られてきます。

PayPayカードの審査状況を確認する方法

虫眼鏡と白いパズル

PayPayカードの審査状況を確認する際の方法を2種類紹介します。

  • PayPayアプリから確認する
  • 会員メニュー(ウェブ)から確認する

上記2つの方法について解説していきます。

PayPayアプリから確認する

PayPayアプリからカードの審査状況を確認するには、PayPayアプリを開いてすぐの画面にある「PayPayカード」アイコンをタップしてください。

「審査状況を確認する」をタップすると、現在の状況が確認できます。

また、審査結果はアプリのプッシュ通知でも連絡が来るため、通知設定をONにしておきましょう。

会員メニュー(ウェブ)から確認する

もう1つは、PayPayカードの会員メニューにログインする方法です。

Yahooアカウントにログイン後、審査が完了していると利用金額や利用明細が表示されます。

まだ審査が完了していない場合は情報が表示されないため、審査が終わっているか否かをチェックできます。

PayPayカードとは

PayPayカード公式

出典:https://www.paypay-card.co.jp/

PayPayカードは、様々な用途でポイントがたまる人気のあるクレジットカードです。

国内最大級のバーコード決済サービスであるPayPayの利用料金の決済に登録しておけば、通常カードで1%、ゴールドカードで最大2.0%のポイント還元を受けられます。

さらに、公共料金の支払いでもポイントがたまり、たまったポイントは有効期限が無く、PayPayの決済の際に利用できます。

デザインもオシャレと評判で、審査にかかる時間も短いため、すぐにカードを作りたい人にもおすすめです。

※ご利用金額200円(税込)ごとに1%のPayPayポイントがもらえます。
※出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」

基本情報

PayPayカードの基本情報は、以下の通りです。

年会費通常カード:無料、ゴールドカード:11,000円(税込)
還元率通常カード:最大1%、※Yahooショッピングでは最大5%ゴールドカード:最大2.0%、※Yahooショッピングでは最大7%
ブランドJCB、VISA、Mastercard
発行スピード最短5分でカード番号発行(カード現物は1週間程度で郵送)
限度額通常100万円~
公式サイトPayPayカード公式

PayPayカードのメリット

虫眼鏡とMERITの文字

PayPayカードのメリットについて解説していきます。

主に下記の7点が挙げられます。

  • PayPayに直接チャージすることができる
  • PayPayにチャージすることなく買い物できる
  • 年会費無料で利用できる
  • 還元率が1.0%と高い
  • 最短7分で発行できる
  • 公共料金を払うとポイントが貯まりやすい
  • グッドデザイン賞を受賞するほどデザイン性が高い

それぞれ解説します。

PayPayに直接チャージすることができる

PayPayアプリに残高をチャージする方法の1つとして、クレジットカードを設定できます。

ただ、今後PayPayカード以外のカードではチャージができなくなる予定となっています。

そのため、クレジットカードを使ってPayPayアプリにチャージをしたい場合には作成しておくようにしましょう。

PayPayにチャージすることなく買い物できる

PayPayアプリの「クレジット(旧あと払い)機能」を活用すると、チャージの必要がありません

クレジットカードの支払い金額と合算して利用金額を後払いすれば良いため、都度チャージをする手間を省けます

手数料などもかからずに、あと払い機能を利用できます。

年会費無料で利用できる

PayPayカードは、年会費が無料です。

クレジットカードによっては年間の利用金額が一定以上の場合のみ年会費が無料になるようなケースもありますが、そのような条件もありません。

普段あまりカードを使わない人でも、カードの保有コストはかからないためおすすめです。

還元率が1.0%と高い

PayPayカードの利用金額200円ごとに、1%のポイント還元が受けられます。

他のカードの場合、0.5%の還元率に設定されているケースも多いため、比較的高めです。

さらに、Yahoo!ショッピングで最大7%や、PayPayアプリの利用で最大1.5%といった還元率アップの仕組みも充実しています。

たまったポイントに有効期限は無く、PayPayアプリでの決済に利用できるため、利用用途が幅広いのもメリットです。

※ご利用金額200円(税込)ごとに1%のPayPayポイントがもらえます。
※出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」

最短7分で発行できる

最短7分で審査が完了し、カード番号などが発行されます。

通常カードの審査には早くても数日かかるケースもあるため、スピーディーです。

カード番号がわかればネットなどでの決済ができ、ApplePayなどに登録をすればすぐにカードでの買い物ができます。

公共料金を払うとポイントが貯まりやすい

電気代やガス代、水道代といった公共料金は、毎月発生するまとまったコストです。

これらの料金の支払いをPayPayカードに設定しておくと、支払いに応じてポイントがたまります。

還元率は1%のため、毎月の支払いを全てPayPayカード決済にすればそれなりのポイントがたまりやすいです。

まだ口座振替にしている人や払込票で支払っている人は、カード決済に変更するのがおすすめです。

グッドデザイン賞を受賞するほどデザイン性が高い

PayPayカードは、優れたデザイン性を持つプロダクトに送られるグッドデザイン賞2022を受賞しました。

黒を基調とした、おしゃれでシンプルなデザインが高評価を獲得しています。

外見のデザインだけではなく、PayPayアプリとの連携のしやすさなどのサービス設計も高く評価され受賞のポイントとなっています。

PayPayカードのデメリット

バツが書かれた札

PayPayカードの5つのデメリットについて紹介していきます。

  • ETCカードを付ける場合は有料になる
  • 付帯保険が付いていない
  • 旧ヤフーカード会員は申し込めない
  • スマートフォンがないと申し込みできない
  • GooglePayに対応していない

それぞれ紹介していきます。

ETCカードを付ける場合は有料になる

ETCカードは、高速道路の料金所をスムーズに通過するためにほぼ必須のカードのため、車をよく運転する人は作るべきカードです。

クレジットカードの中には、ETCカードが無料でついてくるケースもありますが、PayPayカードの場合は有料となります。

ETCカード1枚作成につき、年会費550円がかかり、最大5枚まで発行可能です。

しかし、PayPayカードゴールドの場合は無料でETCカードを作れます

付帯保険が付いていない

クレジットカードには海外旅行、国内旅行などの際に怪我をしたり、損害を被ったりした際に使える傷害保険が無料で付帯しているケースが多いです。

しかし、PayPayカードには付帯保険が付いていません。

そのため、旅行時(特に海外)には自己負担で別の保険に入る必要があります。

旧ヤフーカード会員は申し込めない

PayPayカードの前身のサービスとして、「ヤフーカード」というクレジットカードが存在していました。

ヤフーカードサービスの終了に伴い、会員は自動的にPayPayカード会員への切り替えとなり、新規の申し込みができません

新規の申し込みができないため、入会キャンペーンの対象外となってしまう点にも注意する必要があります

ただし、過去にヤフーカードを解約済みであれば新規の申し込みも受付可能です。

スマートフォンがないと申し込みできない

スマートフォンがないと申し込めない点にも注意しましょう。

PayPayカードは、PayPayアプリやスマホのブラウザでないと申し込みしかできない設計になっています。

PCのブラウザから申し込もうとしても、QRコードが表示されて最終的にはスマホに誘導する導線となっています。

GooglePayに対応していない

GooglePayとApplePayは、スマホを活用した決済機能です。

アプリにクレカを登録するだけで、財布からカードを取り出すことなく簡単に支払いができます

PayPayカードの場合、ApplePayへの登録は可能ですが、GooglePayには登録できないため注意が必要です。

PayPayカードの審査に関してよくある質問

あおいはてなマークと腕組みしている人

PayPayカードに関してよくある質問に回答していきます。

よくある質問は主に以下の3点です。

  • 学生や無職でも審査に通る?
  • 審査結果が来ない場合どうすればいい?
  • 新規入会にはどんな特典がある?

それぞれ回答していきます。

学生や無職でも審査に通る?

学生や無職の人の場合でも、審査に通る可能性はあります。

学生でも18歳以上かつ高校生でなければカードの申し込みは可能で、アルバイトなどの収入があれば審査に通りやすいです。

審査結果が来ない場合どうすればいい?

PayPayカードの利点の1つとして短期間で審査が終わる点が挙げられますが、全ての審査が即日完結するわけではありません。

場合によっては数日程度かかる可能性もあるため、まずは「PayPayアプリ」や「PayPay会員画面へのログイン」で状況を確認してみましょう。

それでも結果が来ない場合には、チャット機能を使って問い合わせをしてみるのがおすすめです。

新規入会にはどんな特典がある?

新規入会特典として、数千円相当のPayPayポイントプレゼントを行っています。

通常カードの場合は最大で「5,000ポイント」、ゴールドカードの場合は最大「7,000ポイント」のポイントを獲得できます。

獲得条件は、「新規カード発行と、特定期間中に3回以上の利用」のため、そこまで難易度は高くありません

PayPayカードの審査基準や落ちる原因まとめ

スマホ

この記事では、「PayPayカードの審査基準や落ちる原因、通るためのコツ」などについてお伝えしてきました。

PayPayカードは、決して審査難易度の高くないカードです。

日本全国の様々なコンビニ、スーパーで利用できるPayPayアプリのポイントがたまりやすいという点も魅力的です。

学生や専業主婦の方でも気軽に申し込めるため、今カードを作りたいと思っている人はぜひ申し込んでみてください。

執筆者

「COIN TIMES」は、仮想通貨関連の基本情報やニュースについて発信するWebメディアです。

目次
  1. PayPayカードの審査は比較的厳しくない
  2. PayPayカードの審査基準
    1. 日本国内在住の満18歳以上(高校生除く)であること
    2. 本人または配偶者に安定した継続収入があること
    3. 本人承認が可能な携帯電話・スマートフォンを持っていること
  3. PayPayカードの審査に落ちる原因・対処法
    1. 継続的な収入がない
    2. 入力内容に誤りがある
    3. 金融事故を起こした経験がある
    4. 複数のカードに一度に申し込んでいる
    5. キャッシング枠が多い
    6. 在籍確認ができなかった
    7. 過去にクレジットカードを作ったことがない
  4. PayPayカードの審査時間
  5. PayPayカードの発行から受け取りまでの流れ
    1. Yahoo! JAPAN IDを取得する
    2. フォームから必要事項を入力する
    3. 審査を待つ
    4. カードを受け取る
  6. PayPayカードの審査状況を確認する方法
    1. PayPayアプリから確認する
    2. 会員メニュー(ウェブ)から確認する
  7. PayPayカードとは
    1. 基本情報
  8. PayPayカードのメリット
    1. PayPayに直接チャージすることができる
    2. PayPayにチャージすることなく買い物できる
    3. 年会費無料で利用できる
    4. 還元率が1.0%と高い
    5. 最短7分で発行できる
    6. 公共料金を払うとポイントが貯まりやすい
    7. グッドデザイン賞を受賞するほどデザイン性が高い
  9. PayPayカードのデメリット
    1. ETCカードを付ける場合は有料になる
    2. 付帯保険が付いていない
    3. 旧ヤフーカード会員は申し込めない
    4. スマートフォンがないと申し込みできない
    5. GooglePayに対応していない
  10. PayPayカードの審査に関してよくある質問
    1. 学生や無職でも審査に通る?
    2. 審査結果が来ない場合どうすればいい?
    3. 新規入会にはどんな特典がある?
  11. PayPayカードの審査基準や落ちる原因まとめ